大人も安らぐトマムの魅力
今年は桜の開花、
東京では早かったですね~。
皆さん春を満喫していますか?
先日取材で
実は私、10歳まで札幌で
生まれ育ったので、北海道には
特別な思いがあります。
大自然を満喫できる
約1000ヘクタールの敷地内では、
冬はスキーやアイスヴィレッジ、
夏は雲海テラスなど、
多彩なアクティビティを楽しめます。
久しぶりに訪れ、
今回、特に魅力を感じたのは、
コロナ禍で進化を遂げた
ファーム星野と、昨年誕生した
TOMAMU WINE HOUSEです。
2017年、ファーム星野の事業は
スタートし、牛や羊、ヤギ、馬などを
放牧。その後、牛乳やチーズを
生産するようになり、現在では
施設内のレストランやカフェ、
メインダイニングの
OTTO SETTE TOMAMUなどで、
その味を楽しめます。
牛舎を訪れると約30頭の牛たちが!
イタリアの北部、ピエモンテ州や
アオスタ州でも生産者を
取材しましたが、牛は本当に
人懐っこく、癒やされます。
そして、生まれて2週間と3週間の
赤ちゃん牛も見ることができました!
TOMAMU WINE HOUSEでは、
ナチュラルワインを中心とした
道産ワインを楽しめます。
ワインサーバーには
16種類のワインがあり、
30mlという少量から味わえ、
気に入ったものは、
部屋に持ち帰ることもできます。
ここでは、大手メーカーの
ワインではなく、
生産本数が年間4000本ほどの
あまり流通していない
逸品に出合えます。
私は白のケルナー種を
飲み比べてみましたが、
同じ品種と思えないほど、
味の違いを感じました。
そして、北海道ワインの進化に驚き、
もっと知りたくなりました。
大自然を感じながら、
生産者やワインが生まれた
土地に関するエピソードを
ソムリエから伺え、
安らぎのひとときに。
ファーム星野が生産するリコッタと
モッツァレラチーズも、
白ワインによく合いました。
北海道では、桜も本格的な春も
これからですが、このリゾートでは、
心が浮き立つプログラムが
用意されています。
その詳細については、
こちらの記事も
チェックしてくださいね。
Stay Healthy!
0コメント